こんにちは。年中花粉症のsakiです。
花粉のシーズンが落ち着いてくると、あんなに使ってたティッシュの量も急にポーンと減りませんか?
あのつらい鼻かみ地獄から解放されるのは、もちろん喜ばしいこと。
でも、いつもの習慣でつい高い保湿ティッシュを使い続けているなら、そろそろコスパを見直す時期かもしれません。
もちろんお肌の強さは人それぞれなので、肌荒れしないものを選ぶのは大切ですが、
もし、鼻かみの回数が減っているなら、今まで使い分けていた人も普段使い用と併用してみてはいかがでしょうか。
保湿系ティッシュだと1組あたり1円以上しますが、高級ティッシュでも保湿成分のないものだと、0.5円~0.8円に抑えることができます。
鼻に優しさを残しつつ、日常にちょっぴり上質な気分にできますよ。
今回は高級ティッシュを比較し、「毎日、自分で使うなら」=「コスパ・鼻ざわり」という基準でランキングにしました。
よかったらティッシュ選びの参考にしてみてくださいね。
5位 エリエール フワリ
総合評価:3
- 160組(320枚)
- 平均価格:5箱448円、1組0.5円
【良い点】
安い物に比べるとやわらかい。
かわいくてインテリアになじむデザイン。
【惜しい点】
質感に紙っぽさが残っていて、鼻かみ用としてはちょっと物足りない。
高級ティッシュの位置づけでありながら、鼻かみに必須要件の「やわらかさ」と「なめらかさ]をあまり実感できない。
高級ティッシュの中では安価な方だが、質を考慮するとコスパがう~ん・・・
普段使いのついでに鼻かみするくらいの頻度ならいいかもしれない。
4位 コットンフィール kiss
総合評価:3
- 160組(320枚)
- 平均価格:1箱115円、1組0.7円
【良い点】
コットンみたいにふんわりした質感。
【惜しい点】
表面が少しザラつきがあるので、鼻への摩擦が心配。
好みの分かれるパッケージ。写真より実物の方が昭和っぽかった。
品質の割に値段が高い。量を増やすか、値段を下げればコスパ的には良くなると思う。
3位 スヌーピー コットンフィール
総合評価:4
- 160組(320枚)
- 平均価格:3箱315円、1組0.6円
【良い点】
コットンのようなしなやかさと、肌にあてた瞬間のふんわり感。
保湿剤を使っていないので、赤ちゃんの肌にも安心して使えます。
ほどよい厚みもあるから、汚れを拭き取ったりするのにもちょうどいい。
【惜しい点】
表面が少しザラつきがあるので、頻繁に鼻をかと赤くなるかも。
2位 クリネックス プレミアム
総合評価:4
- 160組(320枚)
- 平均価格:3箱339円、1組0.7円
【良い点】
保湿成分を使わないティッシュの中ではダントツの滑らかさ。
素材の良さだけでここまでしなやかさを引き出したのは、すごいの一言。
鼻をこする時の摩擦が少ないから、鼻かみの回数が多くても安心して使えます。
比較的手ごろな値段なので、保湿系ティッシュをためらっている人にも試してほしい一品です。
【惜しい点】
少~~しだけ、他の高級ティッシュに比べると触った時に硬い気がします。でも、すべりが良いので、鼻をかむ瞬間には全く気になりません。
1位 スコッティ カシミヤ
総合評価:4.5
- 220組(440枚)
- 平均価格:1箱181円、1組0.8円
【良い点】
上品な見た目に負けない質感。シルクのようななめらかな肌触りと、やわらかさを兼ね備えている。
プレミアムも十分滑りが良いが、僅差でカシミアの方がなめらかな気がする。
質感・丈夫さ・価格の全てのバランスが良い。
キューブタイプもあるので、外出用と使い分けられる。
【惜しい点】
ない。