こんにちは。年中花粉症のsakiです。
冬場や花粉の多い時期になると、鼻水がとまらなくてうっとおしいですよね。
そんな時、消耗品だからといって、値段だけでティッシュを選んでいると、すぐに鼻が赤くなって肌荒れの原因にもなってしまいます。
そうなる前に、保湿力の高い上質なティッシュを一度使ってみませんか。
一時間に何度も鼻をかんでいるなら、あなたはもう十分耐えました。
一年の中のほんの数週間だけでも、鼻にあたる質感を変えるだけで、つらい花粉症や鼻炎のイライラから解放されますよ。
今回は保湿系の商品を比較し、「毎日、自分で使うなら」=「コスパ・鼻ざわり」という基準でランキングにしました。
よかったらティッシュ選びの参考にしてみてくださいね。
3位 ネピア 「鼻セレブ」
総合評価:4
- 160組(320枚)
- 平均価格:1箱168円、1組0.8円
【良い点】
保湿系が初めての人にとって、試しやすいお値段。
しっとりとふんわりのバランスがほどよく、普通のティッシュに慣れた人なら感触の違いに感動するでしょう。
いわずもがな、パッケージデザイン最高。
【惜しい点】
保湿系の中だけで比べると、やや保湿感が劣る。
肌の弱い人にとっては、普通のティッシュとの違いを感じにくいかもしれない。
2位 エリエール 「贅沢保湿 鼻爽快メントール」
総合評価:4
- 160組(320枚)
- 平均価格:1箱230円、1組1.4円
【良い点】
圧倒的な保湿感。他で鼻が痛くなって贅沢保湿にたどり着く人も多いのではないでしょうか。
ハーブとメントールの香りが鼻の奥まで届いて、爽やかな気分になれます。
保湿系の中でも一番摩擦が少ないので、敏感肌や、既に赤くなってつらい人にはオススメ。
【惜しい点】
高い。1枚あたりが廉価版の5倍のお値段では、初心者が手を出すにはハードルが高い。
ヘビーユーザーの最終手段といった位置づけだと思います。
1位 クリネックス 「ローションティシュー エックス」
- 総合評価:4.5
- 180組(360枚)
- 平均価格:1箱195円、1組1円
【良い点】
質と値段のバランスが一番良い。
正直、しっとり感だけでいうと、贅沢保湿に僅差で劣ります。
しかし、必要十分な保湿力と、やわらかさ、表面の滑らかさはどれをとっても最高の一品。
そして何より、高品質に対して1組1円というコスパの良さ。
年中鼻をかんでいるような私のような人には、毎日使い続けられるお値段です。
【惜しい点】
ない。こんなに良い商品なのに、あまり知られていないのが残念。
まとめ
鼻ってデリケートな部分だから、質も値段も納得した上で使い続けたいですよね。
特に鼻かみの回数が多い人なら、表面の質感はとても重要。
保湿系にはすべりを良くするローションが塗布されているから、他のティッシュでは味わえない優しい鼻ごこちを体感できます。
ただ、保湿系唯一の欠点は「薄い」ということ。
ある程度の量ならキャッチできるくらい丈夫にできていますが、ババっと出てしまう時には1枚では足りないことも。
そんな時には厚みで解決!「3枚重ね」のティッシュなら、十分すぎるほどの包容力があるので、どんなにたくさん出る日も安心。
あなたのコンディションに合わせて、上手にティッシュを使い分けてみませんか。