マミーポコ一筋になったら、二人分のオムツ代を節約できたよ

保育所が始まったり、二人目が生まれたりすると、オムツの消費量が多くなるとオムツ代が気になりますよね。

ただでさえサイズが大きくなると、同じ値段でも買える枚数がグッと減ってしまうから、量と単価のダブルパンチを受けると1円でも安く買いたいと思うもの。

私の長男も2歳までずっとパンパースだったのですが、長女の出産を機にコスパがいいと言われるマミーポコに変えました。

 

マミーポコといえば、

  • 質感が紙っぽい
  • 吸収力が不安

というイメージ持つ方もおおいのではないでしょうか。

私もつい最近まではそう思ってました。でも、いざ使ってみると全く問題なくって、「もっと早くこっちにしとけば良かった!」って思います。

長男はLサイズから、長女ははいはい用のパンツから、1年以上お世話になっていますが、

おしっこが漏れたり、かぶれたりすることはありません。

経済的かつ機能性も良いので、二人がオムツを卒業するまでずっと使い続けるつもりです(●´ω`●)

この記事では、「これからマミーポコを使おうか考え中」「マミーポコを一番安く買ってさらに節約したい!」という方に向けて、マミーポコの使用感お得な購入方法をまとめています。

マミーポコのサイズは、

  • テープ(M/L)
  • パンツ(はいはい用/M/L/Big/Bigより大きいサイズ)

のみです。新生児用、Sサイズはありません。

わが家では、はいはい~パンツBigをしていますが、どのサイズも使用感は同じです。

マミーポコのすごいところ

パッケージの裏を見ると、【①やわらかさ②フィット感③吸水力④通気性⑤デザイン】について載っています。

実際使ってみた使い心地の感想をまとめました。

①腰回りがやわらかく、優しい履き心地

ずーっと前に使った時に「紙みたいでちょっと固い・・・」という印象がありました。

でも、久しぶりに使ってみると、紙っぽさがだいぶ減ったんちゃう?!という印象を受けました。

顔に押し当ててみると、「紙っぽいのに、柔らかい!」。例えるなら、使い捨てマスクの感触が近いかな。

腰周りのギャザーは柔らかいのに伸縮性があって、締め付けずに優しくフィットします。

はいはい用は、パンツタイプよりも伸びがよくて、動きながらでもサッと履かせられました。

②横モレしないフィット感

普通に使用する分には全然問題ないです。

ただ、たくさんおしっこしている時にストライダーにまたがったりすると、圧力で漏れることはありました。

それ以外では横から漏れたことはないので、外出で長時間替えれない時も安心です。

ちなみに私の子は2人とも太ももが細めですが、ほど良くフィットしています。

スキマができないのに、締め付け感なく履けています。

③おやすみの時も安心の吸水力

一番心配だったのが、「夜寝てる間に漏れないか」ということでした。

でも使い始めて1年以上たちますが、ほとんど漏れたことはありません。

たま~に寝る前にお水飲みすぎると、漏れることがあるので、長男は日中はLサイズで夜だけBigと使い分けるようにしています。

④さらさら快適な通気性

こればかりは本人でないとわからないところですが、オムツを取り換える時に脱いですぐお尻を触ってもサラサラしているので、水分はちゃんとこもらないようになっているな~と思います。

ただ、時々おしっこがパンパンにたまっている時だけは、少し湿った感じがします。

長男はパンパンになっていても平気ですが、長女(1歳半)は1回でて気持ち悪いと自分で勝手に脱いでいるので、もしかしたら他のメーカーと比較すると、さらさら感は劣るのかもしれません。

お肌が敏感な子なら、他のメーカーを検討してもいいと思います。

⑤かわいいディズニー柄

使い捨てとはいえ毎日目にするものだから、デザインがかわいいとちょっと嬉しいですよね。

マミーポコのディズニーデザインは、サイズによって変わります。

 

テープ(M/L)

パンツ(はいはい用/M)

パンツ(L/Big)

パンツ(Bigより大きいサイズ)

 

季節限定のデザインもありますよ!

兄弟でサイズが違うなら、限定通常のデザインで別々に購入してみるのもいいですよ。

ぱっと見で区別しやすいから、子供が自分で取って履きやすくなります◎

(写真は、上が限定デザイン、下がLパンツの通常デザインです。)

マミーポコのここがちょっと気になる

サイドテープが少し破りにくい

上から破こうとして「ちょっと固いな・・・」と思う人は多いのではないでしょうか。

でも実は、下からだとすんなり破れるんですよ!

慣れれば簡単だし、うんちの時しか使わないので、わが家の頻度は多くても1日4回までです。

なので、私は特にストレスに感じることはないですね。

おしっこのお知らせラインがない

(テープタイプのみ、お知らせラインがあります。)

他のメーカーとの一番の違いはここでしょう。

お肌が敏感な赤ちゃんの頃は、サインがあるとありがたいですよね。

でも、1歳頃になると肌も強くなるし、尿間隔も空いてくるから、そんなにすぐ取り換える心配はないかな~と。

むしろ、パンツタイプになってくると、トイレトレーニングを進める時期でもあるので、なくてもいいかな~という気もします。

たしかにラインがあるとパッと見でわかりやすいんですが、「おしっこしたい(でたよ)」って自分から言えることで、親子のコミュニケーションにもつながると思うんですよね。

 

なので、「トイレに間に合わなかった時に、おしっこやうんちをキャッチする」ためのものと考えれば、十分すぎる品質だと思います。

ポイントキャンペーンがない

しいて不満があるとすればこれでしょうか。

2016年を最後に終了しているようですね。やってたら張り切って集めているのですが・・・

いつか復活してくれると嬉しいですが、その頃には卒業してるかな(^^;

マミーポコを安く買うには、楽天とAmazonどっちが安いの?

オムツって毎日使うものだから、1円でも安い方がいいですよね。

私はよく楽天とAmazonを比較するのですが、どちらも単品よりセットの方が1枚あたりのお値段が安く、しかも送料無料にもなりやすい傾向があります。

パンツLサイズのセットで一番安いものを比較してみました。(2018年3月27日現在)

楽天の場合、4205円÷192枚=21.9円/枚。

マミーポコ パンツ Lサイズ(64枚入*3コセット)【マミーポコ】【送料無料】

価格:4,205円
(2018/3/27 21:59時点)

一方Amazonは、3430円÷168枚=20.4円/枚。

【Amazon.co.jp限定】マミーポコパンツ Lサイズ(9~14kg) 168枚(42枚×4)[ケース品](ディズニー限定デザイン)

新品価格
¥3,430から
(2018/3/29 01:57時点)

普通に箱買いするだけなら、Amazonの方がお得ですね。

ただ、楽天はポイントがたまりやすく、頻繁にクーポンも出ているので、たまったポイントを使う予定がないなら、楽天で買った方がお得なことも。

いつも安く買うなら、Amazonファミリー!

でも、二人分のサイズ違いを定期的に買うとなると、毎回比較するのが面倒なんですよね。

そんな時に「毎月いちいち比較しなくても、確実に安く買える」方法を知りました。

①Amazonファミリーに入会して②定期おトク便を利用すると、いつでも通常価格の15%offで買えるんです。

 

先ほどの3430円の商品なら、515円引きの2915円になります。

これって、1枚あたりに換算すると、17.3円で購入できることになります!

Lサイズにもなると、1枚あたりの単価が20円以下で買えるのこと自体が珍しいから、いつでもこのお値段なのはかなり嬉しい(*‘∀‘)

この方法を知ってからは、オムツはずっとAmazonで購入しています。

知ってる人からすると「当たりまえ!」って思うかもしれませんが、「Amazonてお得な空気感出してるけど、仕組みがややこしそうだから、ちょっと苦手・・・」と、以前の私のように敬遠している人もいるかもしれないのですが、実は全然難しくないので、簡単に利用できますよ。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。