産後の体型を戻すのに骨盤矯正は本当に効果あるの?私が試した骨盤ケア実践レポート

「産後の体型を戻すには骨盤ケアが大切!」というのは有名ですよね。

産院でも言われるし、ネットで調べると「骨盤」について色々解説されています。

でも、理屈はわかっても、

●実際何をどこまでやったらいいの?

●本当に効果あるの?

というが一番気になるところではないでしょうか。

私はお医者さんではないので、医学的な根拠はお話しできませんが、

私が「何をして」「どうなったか」の体験談が、

  • これから骨盤矯正をしようか考え中
  • どんな方法が自分に合っているかわからない
  • そもそもやって意味あるの?

と思っているあなたの参考になればと思います。

私の場合は、整体とヨガが一番効果がありました。

始めようと思ったきっかけから、色々実践した結果を詳しく説明していきます!

 

骨盤矯正を始めたきっかけ(自覚症状)

ジーンズが入らない

出産前は細身のジーンズが好きで履いてました。

さすがに産後お腹出てるから入らないやろな~と思いながら恐る恐る履いてみると・・・

お腹どころか、お尻の下でピタっと止まってしまったんです!

明らかに「お尻が大きくなってる・・・」と実感した瞬間でした。

しかも股上が浅めの、骨盤ラインについてるボタンが届かない。

お腹をへこませてもダメ。結構ショック・・・。

歩く時にふらつく

体の重心が定まらないというか、片方の足に体重がかかってるような感じでした。

一歩歩くごとにふわふわしてるし、片足で立てない状態でした。

膝が痛い

片方に重心を寄せてた影響のせいか、少し歩いただけでも膝が痛くて10分でも歩くのが辛い状況でした。

 

これらのことから素人目にも

●骨盤緩んでるな~

●このまま放っといたらどうなるんやろう?

と不安になって、骨盤のケアを始めました。

骨盤ベルトで正しい位置に戻す

産後1カ月目は骨盤ベルトを断念した

入院中はベルトを必ずしましょう!と産院から言われると思います。

ただ、私が骨盤ベルトを使用していたのは入院中の数日間だけでした。

退院する時に「1カ月は骨盤ベルト(トコちゃんベルト)で絞めましょうね」って、産院からあれほど言われたにも関わらず、帰宅後ほとんどできませんでした。

  • トイレ行く度にはずす→そのまま放置
  • 授乳であぐらの姿勢になる度にずれる→はずす

正しい位置で絞めてこそ効果を発揮するのに、赤ちゃんのお世話してる間中動き回ってるからずれまくってました。

赤ちゃんのお世話と睡眠時間が最優先のこの時期に、ベルトの位置まで気を向ける余裕はありませんでした・・・

買って失敗した骨盤グッズ

骨盤ベルトは幅狭いやつじゃないと意味ないよ!これは骨盤ベルトじゃないよ!」

と、助産師さんに言われたのが、

●骨盤~ウエストに巻く広めのベルト

●腹巻みたいなナイト用サポーター

 

パッケージには「骨盤ケア」の文字が入ってるから紛らわしい

たぶんウエストを引き締めるのに使うんだろうけど、骨盤すら戻ってないのにウエストの心配するのは順番が逆だよね・・・と、すぐ手放しました。

整骨院で治療してもらう

産後の1か月検診で経過良好と言われて、まずは整骨院に行きました。

そもそも体の不調の原因が骨盤なのか知りたかったんです。

自分の体調を知りたいなら、直接プロに頼るべし!

こんな人にオススメ

  • 早く効果を実感したい
  • セルフケアに自信がない
  • 骨盤のついでに体全身をケアしたい(肩こり、猫背など)
  • 今の体の状態を客観的に知りたい

幸いにも近所に産後の骨盤矯正に対応している整骨院があったので、赤ちゃんを家族に預けて行くことができました。

案の定自覚症状の原因は、骨盤の歪みでした。

保険がきかなかったので正直1回4000円の出費は痛かったけど、毎週通った甲斐あって、すぐに効果が現れました!

こんな効果があったよ

1カ月でふらつきとひざ痛がなくなる。

通院1回目から体に芯が通ったような感覚がありました。ただ、1週間もするとすぐ元の状態に戻ってしまうので、ふらつきがおさまるまでには1か月くらいはかかりました。

 

2カ月でジーンズが入りやすくなる。

細かく計ってはいないのですが、お尻の下でとまってたのが上げられるようになったのは目に見える変化でした。

ただこの時点でボタンはギリギリしまる程度なので、さすがに2カ月で完全に元通りというわけにはいかないようです。

いつまで通うかが問題

ただ、通いながら感じたのは「終わりがない・・・」ってことです。

出産に限らず骨盤の歪みって日常生活の中で普通に起こることだから、これだけ通ったらおしまい!といものではないんですよね。

通院した日は整ってても普段の姿勢が悪いとまたずれてくるから、いつまで通い続けるかは、

  • 通院する目的
  • 目的を果たすためにかけてもいい予算

次第じゃないかな~と思いました。

私は整骨院に2か月通ったおかげでひざ痛とふらつきがおさまってきたので、これ以上通っても日常生活には影響ないと判断して通院をやめました。

骨盤引き締めエクササイズ

整骨院で治してもらった骨盤の位置が逆戻りしないように、自宅で手軽にできるエクササイズから始めました。

こんな人にオススメ

  • 自宅で無理なく続けたい
  • 少しずつ運動を始めたい
  • お金をかけたくない

エクササイズの方法は雑誌やネットでも紹介されていますが、私は整骨院の先生に教わった一番簡単なやり方を中心にしていました。

  1. 仰向けになる
  2. 両膝をたてて揃える
  3. 膝を揃えたまま左右交互に倒す

しんどくないエクササイズは効果がない

寝ながらできるポーズだけやってたというか・・・さぼってました(;’∀’)

もちろん腹筋を使う運動の方が効果的なんですが、単調なわりにしんどくて続きませんでした。

やっぱり体に負荷をかけないと効果がないのかな。

特に変化はありませんでした。

この時点で、骨盤の位置は出産前に戻ったけど、下腹のお肉は残ったままです。

ここまで来ると、下腹ぽっこりは骨盤のせいにできなくなってきたので、積極的にダイエット志向になっていきます。

ヨガで骨盤を整えつつ筋力アップ

「運動したいけど、楽しいのがいいな~」と思った時に人生初のヨガを経験し、ドはまりしました。

こんな人にオススメ

  • エクササイズだけでは物足りない
  • 全身を使って運動したい
  • 筋肉をつけたい
  • リラックスしたい
  • ストレス解消したい
  • 自宅で続けたい
  • 低予算で始めたい

自宅で始めるならDVDが効率的で安心

YouTubeの動画でも見れるけど、初めてヨガをする人にとっては

  • ヨガとストレッチの違い
  • ヨガ独特の呼吸法

など基本的なことを知らないままポーズをとると、体を痛める原因にもなるので、基礎から体系的に始めるならDVDの方がいいと思います。

 

初心者なら呼吸法のマスターから。リラックス効果もあります。

綿本彰プロデュース WATAMOTO YOGA STUDIO ヨガベーシック [ AVI ]

簡単なポーズに慣れてきたら、短期間で効果があると人気のパワーヨガ。呼吸に合わせて負荷の高いポーズでゆっくり動いているから引き締め効果があります。

綿本彰プロデュース WATAMOTO YOGA STUDIO パワーヨガ [ RHIE ]

DVDをセットするのが面倒・・・って時は、スマホがあればいつでも受講できる「Udemy」というオンライン学習サービスもあります。ダウンロードしたコースはいつでも見ることができるので、スキマ時間も活用しやすいですね。
 0から始める「ユーデミー」

ヨガのポーズには骨盤にアプローチできるものがたくさんありますが、全身を使うので、脂肪燃焼効率を高めて太りにくい体質にするのにもなりやすいです。

実際身心ともに目に見える変化が現れました。

ジーンズが入りやすくなった

まだまだ元通りとはいかないけど、はじけそうだったボタンが普通に閉まるようになってきました。

手で支えなくてもベッドから起き上がれる

出産直後は腹筋が完全になくなってしまって、ベッドから起き上がるのも横向いて手をついて「よっこいしょ」だったのが、仰向けの姿勢から「バッ」と起き上がれるくらいまで、腹筋が回復しました。

育児のストレスが落ち着いた

1日1回終えるたびに気持ちがスッキリして、もやもやしてた感情も穏やかになっていくのを実感できました。心にゆとりができると、食べこぼしがひどくても「しゃ~ないな~」としか思わなくなりました。

 

毎日じゃなくても週1回以上続けたことでだいぶ筋肉がついて、だぶだぶのお腹も少しずつ引き締まってきました。

でも、ずっと繰り返し見てるとDVDの内容に飽きてきて、「もっとヨガを続けたい」と思った時に、

  • 他のいろんなポーズもやってみたい
  • 自分のポーズが正しくできてるのか知りたい

と思ったので、離乳食も進んで一人で外出できるようになった頃から、ヨガ教室に通い始めました。

ヨガを本格的にするなら少人数の教室がいい

私が最初に行ったところは少人数の教室でした。

少人数だから先生が一人一人のポーズを直しに来てくれたり、生徒のペースに合わせてレッスンを進めてくれるので、きちんと「正しいヨガ」を学ぶには良かったと思います。

ダイエットしたいなら、ホットヨガで汗を流そう

国内最大手の「LAVA」に行ってわかったのですが、大手のホットヨガスタジオはヨガというよりエクササイズっぽいです。ヨガのポーズはとってるけど、細かい指導はないので、わからないままやってる人が多い印象。

でも、温かい部屋の中でやるからとにかく出てくる汗の量が尋常じゃない!

ホットヨガのいいところは、

  • 短時間でたくさんエネルギーを消費できる
  • 汗をかいてストレス発散できる

ところだと思います。

予定が変わりやすい育児中のママにとって、ネットから15分前まで予約できるシステムも続けやすいポイントです。

★日本最大級!ホットヨガスタジオLAVA★



骨盤ケア用の下着を身に着ける

運動が苦手で外出も難しいという人には、下着で補正する方法もあります。

 

こんな人にオススメ

  • 運動したくない
  • 毎日続けたい
  • キレイにボトムスを履きたい

私も体型が戻る前、どうしてもジーンズを履きたくて市販のガードルを購入しました。

ただ、履くとキレイに見えるけど、きつすぎて毎日履く気にはなれませんでした。

骨盤矯正が目的であれば、市販の補正用のガードルよりも、産後のケア用に作られた下着なら程よいホールド力なので、苦しくて脱ぎたくなることもないから毎日続けやすいです。



骨盤矯正した結果

  1. 整骨院で短期集中ケア
  2. ヨガで筋力アップ

をした結果、

 

出産から1年以上経過した現在、体重も体系もほぼ元に戻りました。

出産前は156cmで42kg

→ 産後49kg

→ 現在43kg

骨盤ケアを始めてから大体、2か月1kgペースで減りました。

ちなみに、完母だったので、1歳の卒乳までは食欲の赴くままに欲しいだけ食べてました。

10か月かけて増えた体重を、同じくらいかけて減らせたおかげで、ストレスや体への負担もなく続けられました。

まだちょっと下腹が気になるけど、まずは「これ以上体重を増やさない」を目標に体型維持していきたいと思います。

まとめ

「体型を元に戻すなら、産後半年までに骨盤ケアをすると効果が出やすい」とよく言われますよね。

だからといって、「半年過ぎたらもう間に合わないか?」というとそんなことはないと思います。

たしかに半年過ぎると「効果がでにくい」のかもしれませんが、「もう手遅れかな・・・」と諦めるのはもったいない!

日々の積み重ねによって1年後の自分が変わるなら、1日でも早く始める方がいいと思います。

私もお気に入りのジーンズがキレイにはけるまで諦めてません!一緒にがんばりましょう。

(これはあくまで私個人の体験談なので、参考程度にしていただけたら幸いです。運動や整体は産後の1カ月検診で医師からのOKが出てからにしましょう。)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。