仕事復帰後ママがラクするために。育休中に準備して良かった6つのこと

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

育休明けの仕事復帰って憂鬱ですよね。

復帰後は色々大変なので、少しでも負担なく生活できる工夫を今から準備しておくといいですよ。

私が二回の育休明け復帰を経験した時に、やってよかったことをまとめたので、よかったら参考にしてみてください。

不要な物を処分する

仕事してると休日くらいはゆっくり休みたいですよね。でも大抵は、疲れた体を癒して、また平日の準備をしていたらあっという間に休日が終わってしまいます。

そんな貴重な時間をさらに奪い去っていく悪いやつがいます。

それは「なくし物を探す時間」です。

実際に私も先日、炊飯器の部品を娘に持ち去られて、炊飯器が使えない間5日間土鍋で米を炊くはめになりました( ;∀;)

部屋中探し回るうちに、「いらない物多くない?」

と、ふと気づきました。

なくし物を探す難易度を上げるのが、「物の多さ」なんです。

物があればあるだけなくし物のリスクは高くなり、探す時間は長くなります。

使う予定のないベビー用品やおもちゃがあれば、時間に余裕があるうちに処分してしましましょう。

保育園グッズの用意

保育園によって持ち物のサイズや形の指定があるので、新しく買い足すのは園から説明を聞いてからしましょう。

今できることから取り掛かるとすれば、「今手持ちの服などで保育園で必ず使う物」名前を書いておきましょう

オムツから弁当箱のフタまで、全てに名前を書かないといけないので、地味に時間がかかります。

私は内側のタグにペンで書いてます。

生地に直接書くより、その方がおさがりに回すときに切るだけでいいから楽ちん。

タオルと靴下

生地に凹凸があってペンでは書きにくい素材は、アイロンで接着できるタイプのネームシールで対応しました。

接着がとても簡単で、毎日洗濯しても全然はがれません。

オムツ

私はオムツに直接油性ペンで書いてます。

手書きでもそんなに手間を感じなかったので、オムツ用のスタンプは特に必要ないと思います。

オムツ用スタンプを使わない理由
  • 一番多い0歳の時でも一日に3~4枚。月齢があがるにつれて枚数が減っていく。
  • 保育園でのオムツの使用期間が0歳クラスから2歳クラスの途中までで、約2年しか使わない。

プラスチック製品

弁当箱などに油性ペンで書くと子供が成長してから後悔するので、見た目にもきれいな「お名前シール」が圧倒的にオススメ。

保育園の時期は結構余るのですが、小学校にあがった時にすごく役立ちます。サイズ違いを用意するのがおすすめ。

ちなみに、ベネッセのお名前シールプレゼントで申し込めば無料で手に入りますが、後日ベネッセからDMが届くようになるので個人情報が気になる方は控えた方がいいかも。

「ベネッセ dm 停止」で検索して解約手続きすれば、DMを止めることはできますが…。

仕事用の服を用意する

出産を機に体型の変化やら授乳優先やらで、以前着ていた服が着れなくなるんですよね。

私も一人目で復帰する時に着る服のなさにびっくりしました( ゚Д゚)

着れない(体型が合わない)服と、着たくない(好みじゃなくなった)服しかなくて、復帰直前に焦って百貨店に駆け込でいました。

でも、買いに走ったところで育児モードだった私は、仕事用の服をどう選んでいいのかわからなくなっていました。

すぐに必要だからと焦って高い洋服をたくさん買いすぎた…と後悔しました。

働き始めてから買い足せばいいよ、とあの頃の自分に言い聞かせたいです。

まずはベーシックなスタイルを揃える

4月で復帰する人が一番多いと思いますが、春服って買ってもすぐ暑くなって着なくなるから、本格的に買い足すのは、5月のGWまで待ってもいいと思います。

それまでは手持ちの服に足りないアイテムを追加して、週5日回せるだけの最低限が揃っていればOKです。

自分が楽することを優先に

買い足す時のポイントですが、ママが保育園の送迎をするなら、このへんを重視すると送迎時のストレスが減りますよ

  • しゃがみやすい
  • 電動自転車をこぎやすい
  • 洗濯が簡単(丸洗いできる)

ジャケットならジャージ素材、パンツならゴムで簡単に着脱できるものにするだけで、着替えもスムーズにできます。

モチベーションを上げるなら新しいコーデに挑戦

久しぶりに働くの不安ですよね。

そんな時に思い切って流行のファッションを取り入れてみたり、以前は着なかったような明るめの色に挑戦することで、自分に自信がつくことってあると思います。

でも、なんとなくお店に行っても「かわいいけど、着たことないし…」と諦めて帰ってしまうことってありませんか?

そんな時は洋服レンタルサービスで、流行のファッションを日常に取り入れてみるのがおススメです。

私も「汚れやすそう」だからとガウチョやロングスカートを敬遠していたのですが、洋服レンタルサービスのairClosetを利用するようになってから、服を選ぶ時の視野が広くなりました。

使用シーンや好みなどを指定するだけで、面倒な洋服選びはすべてプロがいい感じにやってくれます。

毎月定額で洋服を借り放題で、洗濯もしなくていい(もし洋服を汚してしまっても、保証がついているので安心)ので、生活のリズムが整う最初のうちだけでも試してみてもいいかもしれません。


夕食のシミュレーション

仕事で疲れてるところ追い打ちをかけるのが夕飯の準備。なるべく時間をかけずに疲れない方法を見つけましょう。

週末につくりおきをストックする

【難易度5

これできる人、本当に尊敬します。

休日は休むために過ごしたいので、私には無理でした。

朝早く起きて用意する

【難易度4】

朝早く夕食の仕込みをして、帰ってきたら温めるだけにできたらいいのですが…早起きが苦手な私には無理でした。

そもそも、冷蔵庫に必要な物が揃ってないとできないから、無計画な私には向いていませんでした。

当日一品だけ作る

【難易度3】

よくやっていたのはコレ。

私の子は好き嫌いが激かったので、子供の好みに合わせて簡単なメニューをルーチンしていました。

仕事でぐったり疲れている中で用意したご飯を食べてくれない時って、本当にイライラするんですよね(;´Д`)

一人の時は、「栄養を考えたメニュー2品」だったのが、

二人目にもなると、「子供が確実に食べてくれるメニュー1品」になりました。

この方がお皿ピカピカにして食べてくれて、こっちも作った甲斐があるので、精神的にも落ち込まずにすみます。

食材宅配サービスに頼る

難易度2

料理の工程で特にめんどくさいのは、「メニュー決め」と「食材の買い出し」。

この手間が省いてくれる食材宅配サービスに頼れば、あとはレシピ通り調理するだけで完成するので、手作りしたいけど作り置きが苦手な人できたてを食べたい人にはオススメ。

ただ、メニューが決まってるだけに子供の好き嫌いが激しいと残される可能性がありますが…

  • どんなメニューがあるのか
  • 子供のお口に合うのか

が不安なら、事前に1か月分だけでも利用して確かめてみましょう。

食材宅配のヨシケイなら5日分のセットからお試しできますよ。


惣菜・出前に頼る

【難易度1】

自分で作れば節約になるけど、さすがに毎日続けていくのはしんどいですよね。

私も仕事が忙しい時期は、ほぼ毎日惣菜が続いた時期がありました。

入園説明会はパパと行く

説明会は送迎する可能性のある人全員で参加した方がいいです。

自分が行けない時にパパに送迎をお願いする時に、園内の物の配置や細かいルールを伝えるのが意外と面倒くさいのです…。一緒に園内の雰囲気を見て基本的なことだけでも共有できていると、引継ぎもスムーズにできますよ。

最後は準備しすぎない

ある程度準備が済んだら、「やるべきこと」と「やらなくていいこと」が見えてきた段階で終わりにしましょう。

準備すればするほど、実践してからストレスになりやすいからです…。

子供と一緒に行動すると予定外のことがしょっちゅう起こるので、その度に「思ってたのと違う」と思っているとすぐに疲れてしまいます。

想定外のことが起こっても柔軟に対応するために、絶対に守る時間だけを押さえておけばOK。

私は、「家を出る時間」「家に帰る時間」だけ決めていました。

仕事に復帰してからの最初のうちは子供だけではなく、ママも疲れやすい時期です。

だからこそ、少しでも心穏やかに過ごせるように無理をしないのが大事です◎

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です