この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
赤ちゃんがハイハイし出すようになってくると、いよいよ部屋の環境を変えていかないといけませんよね。
危ない物はとりあえず手の届かないところに隠すとしても…「床」だけは隠せませんよね。
・転倒して頭打ったらどうしよう
・よだれと鼻水で床がべちゃべちゃ~
・冬は冷たくてかわいそう
・食べこぼしで汚れるのがいや
・おもちゃガンガンして床が傷つくのはいや
・走り回るようになったら下の階の騒音にならないかな
私はできるだけ大人都合で子供の行動を制限したくなくて、自由に遊べる環境を整えたいと思っていました。
なので、フローリングが汚れることでイライラせずに済むように、迷わずジョイントマットを敷くことにしました。
息子が5カ月でずりばいを始めた頃に敷いてから、3年以上使ってみた感想をまとめました。
- どんなタイプのマットがいいか悩んでる
- 費用対効果が気になる
- マットのデメリットも知りたい
ジョイントマットのメリット
いつ転倒するかハラハラしなくなった
つかまり立ちするようになると、頭の重みで後ろに倒れやすいんですよね。
硬い床に頭ぶつけたら痛そうだけど、ずっと見張っとくわけにもいかない。
でもマットの上なら多少の衝撃は吸収してくれるから、
「ちょっとくらい転んでも大丈夫」と心にゆとりができます。
安心してハイハイさせられる
ずりばいしてる赤ちゃんの体って、ほとんどが床と接してるから、
「固くないかな~冷たくないかな~」って心配になりますよね。
マットがあればクッション性もあるし、冬場でも全然冷たくないから、床暖房をしなくても平気でした。
しかも表面が凸凹になってるから、フローリングよりずりばいしやすそう。
汚れても簡単に拭き取れる
赤ちゃんってよだれと鼻水がデフォルトだから、ハイハイしだすと床がすぐベトベトになるんですよね。
他にも、うんち、おしっこ、食べこぼし、嘔吐…
成長とともに汚れ方も範囲もどんどん広がっていきます!( ;∀;)
特にトイレトレーニングの時期はトイレ以外の場所で漏らしてしまうことが多いので、ママのメンタルに大きく影響するところ。
「ちょっとくらい汚れてもいいや」と思える環境って大事です、ほんと。
フローリングに傷がつかない
赤ちゃんにおもちゃを渡すと、ブンブン振り回しますよね。
うちの子は赤ちゃんの時、ミニカーをよく床にガンガンぶつけて遊んでました。
今マットのあちこちにへこみ傷があります。
「ここにもしマット敷いてなかったら」と思うと…
ほんとに敷いててよかった。
スリッパがいらなくなる
足元が冷えないおかげでスリッパを履かなくなりました。
脱いだスリッパが行方不明になってイライラすることがなくなりました。
ジョイントマットのデメリット
3年以上敷きっぱなしだと、色々目につくところもでてきます。
ですが、日々の「ハラハラ」「イライラ」を解消できたことがデメリットを上回るので、私は敷いて良かったと思いました。
重い家具を置くとジョイントがずれて隙間ができる
何もない部屋なら隙間なくキレイに敷き詰められるのですが、机やソファを置くとどうしても重みに引っ張られて僅かに隙間が開いてしまいます。
ジョイントの継ぎ目にゴミがたまる
この僅かに開いた隙間に掃除機では吸いきれない細かいほこりや食べかすが溜まってしまいます。
月1回でも気になる部分を少しめくって掃除機で吸うと、目立つゴミは取れます。
フローリングにこびりついた汚れは、ウェットティッシュで拭き取れます。
重い家具を置くと跡がつく
ジョイントマットはクッション性があるので、どうしても重い物を置くと跡が残ります。
家具の位置を変更しないなら、気にならないかもしれませんが。
飲み物をこぼした時の掃除が面倒
ジョイントの上にこぼれた水分はさっと拭いておしまいなんですが、僅かでも隙間があるとどうしても入り込むんですよね。
そんな時はめくって床とジョイントの裏側まで拭かないといけません。
大判サイズがオススメの理由
店頭でよく見かけるのは30cmサイズですが、広い範囲に敷くなら絶対に大判サイズが良いです。
子供の遊び場所って、大人が決めた範囲に絶対収まってくれないですよね。
わが子の好奇心を温かく見守りたいなら、できるだけ広範囲に敷いておくのがベストだと思います。
- マットの着脱や、お手入れの時間が省ける
- 隙間が少ない
- つなぎ目が大きいからはずれにくい
ただし、通常サイズとは結合できません!
もともと家にあった通常サイズと合体させようとしたところ、結合部分が合いませんでした。
なので、買い足す時は、同じサイズで統一する必要があります。
厚みは何センチがいいの?
私は1cmと2cm両方使いましたが、どちらでもいいと思います。
1cmでもクッション性・保温性ともに十分機能を果たしていると思います。
ちなみに2cmは厚みがあるので、丸ごとはがしてお風呂場で洗う時が大変でした。
あと、廃棄する時そのままだとゴミ袋に入らないのでカットするのですが、1cmならなんとかハサミで切れます。
どんな素材がいいの?
ジョイントマットは、表面とクッション部分とで異なる材質を使用しているものがあります。
どのマットにも共通しているのはクッション部分で、EVAという素材でできています。
そこに表面加工されていないのが、いわゆる「普通のジョイントマット」です。つまり、表面部分の素材が選ぶポイントになるのですが、
結論を言うと、赤ちゃん用なら「加工なし」か「コルク」の二択だと思います。
◎ 加工なしの普通のマットは、滑りにくくお手頃
△ コルク加工は、滑りにくいが割高
✖ カーペット加工は、液体汚れがシミになりやすいので、汚れやすい環境には向いていません。
✖ 木目調の模様があるものの中には、凹凸がなく滑りやすいものもあります。チープな印象になりやすい。
✖ 数字などのパズルになっているものは、乳幼児だとくり抜いて遊んでしまい、はめ直すのが面倒。
加工なし
表面加工のない一番シンプルなものです。
大きなマットを敷いても落ち着いたカラーならインテリアにも馴染みやすいです。
わが家も濃い目のブラウン一色です。
コスパ重視したい人にもオススメ。
コルクマット
無地タイプと比べると割高になりますが、マットっぽさがあまりなくインテリア重視したい人にオススメ。
いつから敷いた方がいい?
「赤ちゃんが自分で移動し始めるまで」に敷いておけば安心です。
「布団からはみ出してきたな~」と思っているうちに、あっという間に部屋中移動するようになるので、気になったら早めの準備をオススメします。
いつまで使える?
コスパを左右するのは使用期間ですよね。
子供の性格や住環境などに左右されると思いますが、早くても3歳頃な気がします。
ちなみに我が家はリビングに敷いていたマットを約8年で廃棄しました。
幼児期までは寝そべって遊んだりしていたので一応残していましたが、小学校に上がる頃にはなくても困らない感じがしたからです。(あと、へこみや傷で結構汚れていたので)
マットのある暮らし
マットを敷いてから思いがけずいいことがありました。
それは「子供と一緒にゴロンできる」ってことです!
え、そんなこと?って思うかもしれませんが、「子供と同じ目線で遊ぶ」って楽しいんです。
横になってたら上に乗っかってきて、そこからイチャイチャが始まって…
至福のひと時でした。